TwitterのAPI利用申請

予定表.comでBotを作りたかったので、TwitterのAPI利用申請をしてみました。

まずは、利用申請したいアカウントでログインした状態でこちら

https://developer.twitter.com/en/apps/

にアクセスします。
複数アカウントが登録してある場合、https://twitter.com/ でそのアカウントに切り替えておきます。

(はるか昔に作成だけ試したアプリが残ってました・・・w。多分制度が変わる前のものなので、無視します。)
右上のCreate an appをクリックします。



「Hobbyist」を選んで「Making a bot」を選び、「Get Started」をクリックするといろいろと登録状況の確認があります。

申請にはメールアドレスが登録してある必要があり、未登録の場合はここで確認されますので、登録します。

ニックネームの入力、国(Japan)、現在の開発スキルレベルを選択します。
APIニュースを受け取るかは適宜。

これから噂の英作文になります。

「Twitter APIまたはTwitterデータをどのように使用するか?」

私のウェブサイトを宣伝する。
TwitterBOTを作成する
目標はフォロワーを呼び込むこと。

的な内容をもっとちゃんとした英語で作文して出しました。

「Twitterデータの分析を計画していますか?」

将来やるかもしれませんが、今のところ予定がないので、トグルを「No」にしました。
(以前はトグルスイッチは無くて本文にNoと記載する必要があったようです。)
実際にやりたくなったら再申請等が必要なのかどうかは分かりません。

「アプリはツイート、リツイート、いいね、フォロー、ダイレクトメッセージ機能を使用しますか?」

ツイート機能を使用する。
多分リツイート機能も使用する。
私のサイトの投稿をツイートする。

的な内容をもっとちゃんと英語で作文して出しました。
文字数が一定数以上無いと受け付けてくれませんので、結構面倒です。

「Twitter以外のTwitterコンテンツに関するツイートや集計データを表示する予定はありますか? 」

こちらも今のところ予定がないので、トグルを「No」にしました。

「あなたの製品、サービス、または分析により、Twitterのコンテンツまたは派生情報を政府機関が利用できるようになりますか? 」

残念ながら政府機関にはかかわりがないので、トグルを「No」にしました。

記載が終わったら右下の「Next」ボタンを押して次に進みます。

確認画面です。
Agreementにチェックを入れて「Submit application」を押します。

・・・すみません、スクショは後追いで取得したので、画面はここまで。
進むと審査のメール待ちになります。

いろんな方が公開していただいている情報を見ると数日かかるという方が多かったのですが、ボタンを押すと即承諾のメールが来ました。

ひとまずここまで。

各種キーの取得と、別アカウントでTweetする方法に続きます。

Twitter

Posted by kisara