GuzzleHttpでローカルキャッシュを使う

Amazon PA-APIで提供されているライブラリではGuzzleHttpが使われています。
私はAPI関連を使うときはリクエスト回数制限を気にしないでデバッグするためにローカルキャッシュをよく使うのですが、GuzzleHt ...
WordPressをコマンドラインでいじる

フリーランスになってからありがたいことにここ数か月、デスマ級に仕事がありました。
全部終わったわけではないですがようやくひと段落したので久々に記事を書きたいと思います。
今回はWordpressをコマンドラインから ...
WordPress でフォームデータが勝手にエスケープされてしまう問題

結論から書いてしまうと、私のコーディングミスでしたw
Wordpress はフォームの生データ($_POST)にエスケープしてくれているようで、それをそのまま使おうとするとエスケープされていた次第です。
フォー ...
WordPressのタグでひらがなとカタカナ、濁点半濁点が同一視されてしまう問題

うちのサイトではWordpressで大量のタグをつけているのですが、おかしい動きがありました。
ひらがなとカタカナ、濁点半濁点(ない場合も)が同一視され、意図したタグがつけられないというものです。
調べてみるとMy ...
TwitterのAPIのキー取得と実際に動かすところまで

前回の続き
にアクセスして右上のこちらの
Developer Portalを選択します。
Project&Apps を展開してOverviewをクリックします。
の S
TwitterのAPI利用申請

予定表.comでBotを作りたかったので、TwitterのAPI利用申請をしてみました。
まずは、利用申請したいアカウントでログインした状態でこちら
にアクセスします。
複数アカウントが登録してある場合 ...
ブログ再開にあたり

みなさま、お久しぶりです?
何年かぶりになりますが、ブログを再開します。
実は、長年勤めていた会社を昨年退職しまして、もしかしたらフリーランスの真似事などを始めてみようとしていて、ブログも再開してみた次第です。